
こんにちは。
ノア音楽教室の大岡史恵です。
3月いっぱい、レッスンはお休みをいただいております。
特に遠出もしていませんが
(それどころか、ほぼ引きこもっているかも、汗)、
放置していたプライベートエリアの片付けをしたり
お昼ご飯をのんびり作って食べたり
本を読んだり、
だいぶのんびりできました。
並行して、
新年度の計画や(じっくり向き合わないとできません)
夏の発表会の計画、初夏の大人のおさらい会の準備なども
進めています。
さて、そんな休日のうちの一日、我が家に勉強会仲間のピアノの先生をお招きしました。
この仲間とは、月に一度、もう何年も学び合っています。
毎回、進行担当者とお題を決めて、シェアし合います。
今回は、わたしがお当番。
発表会で生徒さん同士で、親子で、など連弾にお勧めの楽譜を持ち寄ってもらいました。
教材研究は、折に触れ自分でもしていますが、
自分だけのフィルターだと、どうしても拡がりがないのですよねぇ
(私の場合)。
夏の発表会に向けてどうしようか、煮詰まっていたところでした。
勉強会に参加した先生方の中に、
発表会では毎回、全員連弾することにしている、というピアノの先生がおふたりいたのと
発表会が間近に迫っていて実際に取り組んでいる曲の話もうかがえたりして
ありがたかったです。
もちろん、みんなピアノを弾けるので
初見でどんどん弾いていきました。
「これ、大人の初心者さんにもよさそうね」
「会場も盛り上がりそう」
など、ピアノの先生目線の意見も飛び交いました。
コロナ禍以来、この勉強会はオンラインで開催することがほとんどでしたが、
たまには実際に会って話しをすると
お題以外のことも情報交換できたり
ちょっとした迷いの糸口が見つかったり。
楽しく、勉強になった時間でした。
早速、楽譜を一冊、ポチりました。
ほかにも気になった楽譜があるので、
楽器店に行ってじっくり見てみたいと思っています。
まとまったお休みは、わたしにとっては
教室運営していく上で必要な時間です。
(でもたぶん・・・お休み明けでもレッスン室は変わりなく、
スッキリ模様替え、みたいにはなっていないと思います、笑)。