こんにちは。 ノア音楽教室の大岡史恵です。 絵を描いていただきました。 先日うかがった小さなギャラリーで ひとことメッセージを書くと作家さんがそこからくみ取って絵に描いてくださる というものがありまして。 作家さん手作りの、ツバメがあしらわれたポストに投函すると 後日、絵が郵送されてくるという仕組みです。 なんだか夢があってわくわく!...
こんにちは。 ノア音楽教室の大岡史恵です。 年中さんのAちゃん、 あるとき「ひとりでレッスン受けたい!」と宣言して以来、 ひとりで立派にレッスンを受けています。 レッスン室に入るとまず テキストとレッスンノートを出すわけですが、 Aちゃんは、おしゃべりしながら1冊ずつ出すタイプ(笑)。 決して長く脱線してお話する感じではないので...
こんにちは。 ノア音楽教室の大岡史恵です。 年が改まり、レッスンが再開し、 フレッシュな空間で居たいのですが・・・ 「アレ」が始まってしまいました。 発表会のための選曲作業です。 12月に開催したクリスマスコンサートでは、 「自分で選んだ好きな曲を弾く」 ということをテーマとしましたが、...
こんにちは。 ノア音楽教室の大岡史恵です。 今日のブログでは、以前下書きしてタイミングを失っていた記事をアップします。 12月のレッスン一コマです。 年長の生徒さん、『オルガンピアノの本3巻』の「タランテラ」に差し掛かりました。 1回目のレッスンまでに、まずまず音は弾けるようになってきていたので、...
こんにちは。 ノア音楽教室の大岡史恵です。 2025年が始まって最初の1週間のレッスンが終わり、 少しホッとしています。 今週は、12月に開催した「クリスマスコンサート」のときに保護者さまと生徒さんに書いていただいたアンケートを集計したものを お渡ししました。 生徒さんには、 「自分の演奏はどうだった?」 のほかに、...
こんにちは。 ノア音楽教室の大岡史恵です。 バロック時代の曲の入門として、 ノア音楽教室で今よく使用しているのが 『プレインヴェンション』 というテキストです。 それまでにやってきたものとは難しさが違うというか、 慣れて感じを掴めるまで、ある程度時間がかかる子が多いように感じています。 慣れてくると、楽しい!と思ってもらえると、...
こんにちは。 ノア音楽教室の大岡史恵です。 小学生の生徒さん、右手の親指を負傷してしまったと レッスンの最初に申告がありました。 大きなケガとかではなく、 1~2日したら痛みはなくなりそうな感じでしたが、 わざわざ無理することもないので こんなときは・・・ 「左手強化週間~!」...
こんにちは。 ノア音楽教室の大岡史恵です。 「せんせ、これ見て!」 レッスン室へ入ってくるなり、 カバンからキーホルダー(?)を取り出すМちゃん。 Мちゃんがむにゅっと握ったら、 眼玉がぶにゅっと飛び出してきました(笑)。 Мちゃんに限らず、 レッスンに来る生徒さんたち、 いろいろなものを見せに持ってきてくれます。...
こんにちは。 ノア音楽教室の大岡史恵です。 12/1(日)に、子どものピアノコースの「クリスマスコンサート」を開催しました! ひとり欠席となったことは、 とてもはりきって練習していただけに ほんとうにほんとうに残念です。 今回は、「好きな曲を自分で選んで弾く」というテーマ。 ディズニーの曲、 ジブリの曲、 クリスマスの曲、 ボカロの曲、...
こんにちは。 ノア音楽教室の大岡史恵です。 今回のクリスマスコンサートのテーマは 「自分で選んだ好きな曲を弾く」。 思い思いに選んだ曲が勢ぞろいして、 聴いていても楽しい時間になりそうです。 さて、中学生のAちゃんが選んだのは ディズニーの『美女と野獣』から 「ひとりぼっちの晩餐会」。 部活やテストもありながら 練習をしてきました。...